茂木大輔公式掲示板です。よろしくお願いします。 Blogは:http://blogs.yahoo.co.jp/mogidaisuke
《前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページ》
全472件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
http://olive.nagakubo.jp/info_new
http://www.nhk.or.jp/classic/dj/
http://www.planet-arts.co.jp/event/eventinfo.html
掲示板 感謝とお願いです。
投稿者:てんねんまま 投稿日:2014年 6月 9日(月)10時45分54秒レセプションで、やっと茂木先生に自分の不安を伝えられてよかったです。昔は二ノ宮先生ののだめサイトで書き込んだり(大澤先生ともぎぎ先生のやりとりとか、神のレベルでした)、ソク・オケのご相談に乗っていただいたりしていたのですが、のだめサイトが突然閉鎖されたので、その頃のやりとりが残っていなくて残念でした。その後、こちらにいろいろ書き込みたいことがあったのですが、昔の掲示板の常連さまもブログへ移行したりしていて、私だけここに連続投稿したらストーカー的になって、先生のお気に触られるかと思っていたのです。講座の受講前にサインもらうのも「あー、またサインねだりに来た」と嫌がられていたりしないかなあとか。
昨日先生に満面の笑みでOKをいただきまして、数年の悩みが解消いたしました。ありがとうございます。そのくせ、ちゃっかり今回もサイン用の本とマジックを持参していたりして。
ついさっきまで、掲示板のタイトルをはじめの2007年ぐらいから目を通したのですが、懐かしいし、先生の書籍の裏話、コンサートに向けた音楽解釈、力作の模型などなど、先生のお知らせと感想以外のこともたくさん詰まっていました。そこでお願いなのですが、こちらの掲示板閉鎖のことをブログ、ツイッター、フェイスブックでもお知らせいただけたらと思うのです。そして、以前書き込みされていた方や、ツイッター以降に茂木先生とやりとりされている方にも、昔の先生の記録を読んでいただきたいです。私も記事をじっくり読みなおしたいので、閉鎖はもうしばらくお待ちくださいませ。それにしても、自分の昔の書き込みはのだめ語「デス、とか(汁)とか」多くて、時代を感じました。
あともう最後なので自分の現状を書かせていただきます。おととし諸事情により失職いたしまして、息子から「有料コンサート禁止(交通費もケチつけられてます)」「CD全部売れ」と言われまして。のだめ関連(うっかりで「マンフレッド序曲」除く)と茂木先生演奏のとどうしても大好きな曲を残して、愛すべきCD&DVDを手放しました。のだめの映画DVDもデス!シベリウス全曲もほとんどサヨナラです。その後、クラシックを聴ける時期とそうでない時期があったのですが、昨日のコンサートで「やっぱり音楽をやっていてよかった!」と思いました。久しぶりに見た先生のツイッターで知って、これは神の声だ!ぐらい気が高ぶって、あとおわびしなければ!の気持ちで行きましたが、それをはるかに超える素晴らしい内容でした。
これで次のもぎオケ48に臨めます。先生の「絶対満席にしてやる!」とのお言葉を忘れません。私も客席のセンターを狙います。終電に間に合うぐらいまで、なるべく演奏を聴きたいです。ドヴォルジャーク「チェロ協奏曲」、モツアルト「魔笛」序曲&「フィガロの結婚」序曲も予習します。これで上京するのは今年最後になりそうなので、じっくり音楽を楽しみたいです。
リハと本番、先生もライバルオケを吹き飛ばしてくださいね。
今までの書き込みよりさらにハイテンションになって申し訳ありません。今後は、ブログで平静に書き込みたいと思います。またいつかお話しできたらと願っています。それではこれからもお体をお大事に。失礼いたします。